
「まだ日本語を覚えていない0歳から英語教育させるのは早すぎない?」と思いの方も多いかと思います。
しかし、0歳からでも英語教育させることができます!
英語のCDなどを毎日聞かせることによって、赤ちゃんのとき英語が喋れなくても英語の音を認識できるようになり、成長したときに英語を話せるようになるのです。
2020年度には小学校の授業でも正式に英語が教科化もされます。
(⇒文部科学省:今後の英語教育の改善・充実について)
今回は0歳に英語教育させるときに疑問に思うことやメリットについて話していきます。
また、教え方やオススメの教材も紹介します。
■0歳から英語教育する疑問とメリット
0歳から英語教育させるとなるといろいろ疑問に思うことがありますよね。
例えば、「0歳から英語教育させてもいいのか?」や「日本語と英語がごっちゃにならないのか?」など。
そのような疑問とメリットについて考えてみましょう!
0歳から英語教育する疑問

「0歳から英語教育させてもいいの?」

「お子さんに英語を話せるようにしたいのならば0歳からさせてもいいでしょう。」
日本人は中高6年間英語を学んできたのに英語を話せる人が他の国に比べてとても少ないです。
他国では英語はもちろん母国語が2~3ヵ国語以上のところさえあります。
いたいなぜ日本人が他の国に比べて英語が話せないのでしょうか?
おもに英語を話せるようになるための教え方じゃないことと英語を話す人が周りにいないので実践の場がないことです。
英語の授業は「読み」「書き」が主流ですし、日本語を覚えてから英語を覚えさせるのは違いがありすぎてかなりやっかいです。会話も一人ではできませんしね。
また英語を聞き取って日本語に訳してから答えを返すのでとても手間です。
なのでまだ日本語をあまり耳にしてない赤ちゃんから英語教育する方が良いといえます!

「日本語と英語を同時に覚えたら混乱しないの?」

「まったく混乱しないと言える程、影響はないです。」
AREAの調査によると、0歳から英語を勉強を開始した3歳児に日本語に対する反応が良かったという結果が出ています。
前に話した通り他国では2~3ヵ国以上の言葉がいきかう国もあります。そんな環境で過ごしてきた人々の多くは母校語に影響なく複数の言語を習得しています。
しかも日本語と英語は字面から見ても結構違いますよね。
0歳に英語教育させても日本語に影響しないので心配しなくても大丈夫です!

「0歳から英語教育させる上で大切なことって何ですか?」

「お母さんも一緒になって学ぶことです。」
赤ちゃんに英語を勉強のようにたたき込ませようとしても辛いだけです。「勉強する」というよりかは英語で「遊ぶ」という感覚でとらえた方がいいでしょう。
赤ちゃんが喜ぶように自分も一緒になって楽しんで英語教育しましょう!
0歳から英語教育させるメリット
英語を授業として学ぶ頃には脳に日本語が埋め尽くされているため、脳内に英語を狭いスペースに入れていくことになります。
だから赤ちゃんの段階から英語に触れることで脳に日本語と英語の場所を作ってあげることができます。
幸い日本は言葉を話せる国で日本語はどこにいても耳にします。
日本語も自然に覚え、なおかつ英語を教育することで英語を話せるようになったらお子さんの将来への強みの一つになるでしょう!
■0歳に英語を教える方法
- CDをかけ流す
- 英語で語りかける
楽しんで英語を毎日取り入れることが大切です。
おもにこの二つをやっていきましょう!
CDをかけ流す
0歳の赤ちゃんは音に対してとても敏感です。毎日CD1枚30分~1時間程度かけ流ししてみましょう。くり返し聞くことで英語の音に慣れていきます。
オススメは英語の歌のCDと簡単な日常会話のCDです。
歌のCDは歌を覚えて歌ってみましょう!
またYouTubeでは0歳に向けた英語教育の動画が無料で見れるコンテンツもたくさんあります。
英語で語りかける
コミュニケーションは誰か相手がいて成り立つものです。自分で簡単な英単語や会話を覚えて赤ちゃんに英語で語りかける機会を増やしましょう!
英語表記の絵本などを使って工夫してもいいですね。
■0歳の英語教育にオススメの教材
英語を教える上で0歳に向いているCDや教本などにはどのようなものがあるのでしょうか?
また、選ぶときに注意する点について考えてみましょう。
英語教材を選ぶときの注意点
いくら英語教育させたいからと言って赤ちゃんだけに押し付けてしまっては、英語が嫌いになってしまいます。
なので遊びとして親子が一緒に楽しむことができるようなものを選ぶ必要があります。
楽しんで英語が好きになれば長く続けられるようにもなるでしょう。
0歳にオススメの教材5選
- CatChat for BABIES 0歳からの聞き流し英語 [DVD]
- げんきげんきノンタン ~だいすきABC~ [DVD]
- CDツイン いーっぱい! 英語のうた 全60曲
- 0歳からのえいご絵ずかん: しゃべるペン付き
- はじめてのえいかいわえほん
CatChat for BABIES 0歳からの聞き流し英語 [DVD]

オリジナルキャラクターの猫のチャットなど動物たちがアニメーションを通して英語を学ぶことができるDVDです。
【RとL】【BとV】【SとTh 】の3つの苦手な発音をアニメーションを通して教えてくれたり、親子や友達通しなどの会話、手遊び歌やマザーグースなどの有名な歌、早口言葉のようにリズムに合わせられるものと豊富です!
時間は35分と長すぎず、一枚のディスクにこれだけ多くの内容が収録されています。
げんきげんきノンタン ~だいすきABC~ [DVD]

幼児や子供向けの絵本やアニメでおなじみのキャラクターノンタンと楽しく英語も学べる25分のDVDです。
お話は全部で10話収録されています。その中の最初の2つだけ英語がでてきますが、音楽にのせてフルーツの英単語など簡単な英語を可愛くノンタンの仲間たちが教えてくれます。
ノンタンの真似をして英語しゃべるようになるみたいです。
他の話もかわいく楽しい内容になっているので「英語を教えたいけど0歳には早すぎるかな。」と思う方のはじめとしていいかもしれませんね!
CDツイン いーっぱい! 英語のうた 全60曲

最初に教えたい英語や有名な曲をネイティブな大人と子供が歌っているCDです。
はじめましてやおはようなどの挨拶、アルファベットや12345などの最初に覚えさせたい英語をリズムに合わせて歌ってくる曲もあって便利です。
また「大きな栗の木の下で」「 大きな古時計」「 ドレミの歌」「キラキラ星」など聴いたことあるものや「いぬのおまわりさん」「めだかの学校」「おもちゃのチャチャチャ」などの英語で歌う日本の童謡も含まれています。
Amazonでは試し聴きもできます。
0歳からのえいご絵ずかん: しゃべるペン付き

0歳~5歳までその年齢層に合ったなじみの場面で使えるフレーズや単語をペンでタッチして教えてくれるしゃべるペン付きのずかんです。
「朝ごはん」「公園で遊ぶ」など身近な場面にある道具や人などの英単語とフレーズのように覚えやすい簡単な英語がでてきます。
また「いないいないばあ!」や「たかいたかい!」などの遊びとして使えそうなものや「HAPPY BIRTHDAY」などの歌や「踏切」「ブザー」などの音が鳴るところもあり楽しめそうです。
ペンでタッチすると分かりやすく英語でしゃべるので発音に自信がなくても安心です!
はじめてのえいかいわえほん

こちらも身近な場面に出てくるものの英単語やフレーズを教えてくれるしゃべるペン付きの本です。
動物が可愛いイラストで会話している部分もあり、「こんにちは」や「きみのなまえは?」などの実際にすぐ使えるフレーズばかりなので覚えやすい内容になっています。
しっかりした発音ももちろんのこと歌や音も鳴り楽しめます!
音量調節機能も付いているので便利ですね。
■まとめ
今回は0歳に英語教育させるときに疑問に思うことやメリットについて話してきました。
また、教え方やオススメの教材も紹介しました。
早い段階で覚えた方が吸収しやすかったり、0歳であっても工夫することで教えることもできるということが分かりましたね。
親も子も遊びのように楽しめるものにしていきたいですね!